この道は厳しいけど楽しい・・だからこそ31年間も リフォームや修理を続けられた。

プロの対談

 

陶芸家 大下先生  BLOG

 
私が以前にお世話になったお客様のお家の前を十数年後私がお家の前を通った時に、この家はまだ生きている!修理してよかったと嬉しさがこみ上がり感じ事があります、仕事が大きいとか小さいとかは関係なく、お家には築年数の長いお家ほど歴史がありますし、その時の私の気持は、私はこれが天職と気が付いた時です。 
 
 

    

総合建築  西本いくお

    こういう人です

   高知県須崎市出身 27歳で建築の自営業を始める、開業の前は個人の工務店に勤務してそこでは、木造住宅『日本瓦葺き:桧作り入母屋住宅学ぶ』その時点では本人は木材への墨付け:加工:棟上:仕上:に係わり住宅に関する感性を学ぶ
  徹底した研究熱心と敏速さが自営の当初お客様との直接契約をふやし新築:増築:を数十軒程度請負し、全ての工事は自ら現場に立ち棟梁として仕事をし現在も、30年前のお客様と直接お話します、現在に至る。
 

   リフォームや建築の小さな修繕受注へ

   自営の5年後32歳の時に東津野村の『現在は津野町』築200年の屋敷の母屋の屋根瓦の葺替えの時に梁の組立てを見て感動し、古いのを残そうと考え、その後から改修の修繕を増やし今に至る『本人言わく単純』のようです、仕事の内容は一流ですね、現在は外の仕事は娘の婿に任せていますがお客様にお金を頂く以上は納得の仕事を口癖らしい、

 

   最近進めている方向と建築

   早くからPCを取入れ、独学でホームページを掲載する努力家で、最近は、従来のお客様を含め、インターネットからもお問合せも、施工事例も多く、お客様へのお問合せや無料の電話での無料のアドバイスも多くなったそうです、仕事が好きと言う感性の方ですね、 

   ビジネス・インフォメーション

   ホームページご覧頂きましてありがとうございます、私共は建築に係わる全てのメンテナンス:修理:リフォームを主に建築業を営んでおります、最近の掲載は経費を掛けなく『TOPページには季節の工事として割安く掲載できる工事』も連載する運びで進めております、最近におきましては、ネットでの工事の事例や、お問合せが多くなりました、ありがとうございます、これを機会に、お客様とお会いできる日を楽しみにお待ちしております。      

  何事も誠実さは大切            西本いくお

map

高知市槙山町9-17 総合建築 西本建装

電話   088-844-5611

ファックス 088-840-0798

記事メモ 吉岡 

高知リフォーム 高知 リフォーム

高知県リフォーム 高知のリフォーム

高知建築業者 高知リフォーム受注ナンバーワン 高知建築修理 

団塊の対談

建築家 西本いくお 陶芸家 大下勝弘
1978年高知市にて建設業開業する 1982年沖縄恩納村村山田にて魚分窯築窯現在に至る
リフォームや建築修理をメーンに現在に至る 代表作ウ-マクシーザー

ホームページ

BLOG

   もの作りの楽しさ求めて。

【西本】    こんにちは、お久しぶりです。

      

【大下】 お互いに元気そうで何よりですね。
【西本】 大下先生は今の時期は、個展の作品の製作に忙しいのではないですか?
作品を作るとか製作の場合は僕は楽しさがあるのでつい時間を忘れる時がありますね。 
【大下】  僕の場合も同じなのですが、製作中の楽しみと、窯から出来上がるイメージを考えて製作するのですけ
ど窯も生き物ですから手を加えれば加えるだけの価値はありますね、思いの作品ができた時は最高ですね、お
互い希望のもの作りの共通項がありますし楽しいですよね。
   
  西本さんにとってホームページとは。【お客様との対話のホームページ】
 
【大下】 西本さんのホームページは見かけるのですが、西本さんのホームページとは、お話聞かせて下さい。
【西本】 …僕にとってのホームページですね、大下先生この話しは長くなりますけと宜しいですか。
【大下】 あっ!長くなりそうですね、質問した以上は覚悟します…(笑)
【西本】 (笑)
【西本】 ホームページを始めたきっかけは、まずはパソコンの導入ですね、平成元年に購入したのですよ。
【大下】 すごく早い購入ですね。
【西本】 その時期は『高知の大手の建設業者でも 約1台位会社に入っていた頃です』ですね。
【西本】 少し話がそれましたね、僕がホームページを公開したのは、確か平成5年〜6年でしたね。
 
【西本】 平成20年の当社のホームページの現在は徐々にお客様からのお見積り依頼が増えてきましたし、施工事例も多数ありますので、今後も僕の考えではホームぺじを進めまして、こちらの経費も最小限にできて、お客様には、ホームページ上では、良い商品や施工に至るまで経費の節減でお安くできますので、是非ご利用してほしいですね。
参考までに、今、当社のTOPで季節の工事と記載してシロアリ工事費記載してます、市場より30%安いですね。
今後も、当社のホームページはこのような感じで掲載を考えてます、経費節減で、良い品物を、お客様に提供お安くする方向に進めたいですね。
【大下】 西本さん、…(笑) 話が熱いですね。
【西本】 (笑)
 

    現在の高知の経済は如何ですか? 

   

【大下】 今回は西本さん詳しく聴くと言う事で僕の方から質問させて頂きます。
【西本】  返事に困る質問は避けてくださいよ(笑)お手柔らかに〜
【大下】 現在の建築の環境は如何です? 以前の耐震偽造の問題やらで業界は厳しくないですか。
【西本】 そうですね、建築確認がおりるのも建物により数ヶ月過ぎないとおりてくないし時間が掛かりますね、
チェックは厳しくなりましたね、業者は事前にお客様と契約してますから、今の材料の値上がりはきついですね。
高知県は民間の仕事では大きな工事もないのでつい公共の事業に頼るしかないですね、数年前の予算から
現在は3/1になったので、田舎のおじさん、おばさん、は困ってますね、孫に小遣いもやれないと……。
 
  昔の職人さんと現在の職人さん?
【西本】 最近は古いタイプの職人さんは少なくなりましたね、今では考えられないですけど、以前は
注文者が変更を頼んでもそのとおりしない職人さんが居ましたけど、今そのような事しましたら明日から仕事ないですからね…(笑)
【大下】僕なんか子供の時よく家を建ててる所に行って木切れをよく頂いて記憶がありますね、その時分の時代の大工の棟梁怖かったですよ……

【西本】…う〜ん…あの時代のお弟子さんとかは口答えできなかったと違いますか?

【大下】そうでしようね、あの時代は今のような娯楽もなく職人さんたちは、技術の向上のみ考えてたでしょう。
【西本】 僕もそのように思います。
【大下】 ほかの業種の職人さんの仕事とは、現在のどのような感じかな……
【西本】 他の業種は僕は余り詳しくないですが、『サラリーマン化』今はないでしうかね。
【大下】 そうでしようね、
【西本】 最近では個人的に名前が知れたり優れた職人さんは少なくなりましたね『時代の流れ』でしょう。
【大下】 僕もそのような感じもしますね、お互いに頑張りましょう。
   沖縄に住まわれて

【西本】 大下先生は沖縄に住まわれて30年以上過ぎてるのでは……
【大下】 そうですね過ぎてます。
【西本】 土佐と比べて沖縄は暑いのでは。
【大下】 海が綺麗ですね、よく僕は海にでかけますよ、真夏は日陰でいないと皮膚が焼ける感じですね。
【西本】 僕はまだ沖縄に1度もでかけた事ないですからその時は案内して下さいよ。
【大下】 わかりました、なるべく早く来て下さい、お互いに健康な時にお会いしましょう。
【西本】 本日はありがとうございました、先生の、益々御健勝に御活躍の御事と拝察申し上げます。
 

                                                                                                      高知市内のホテルロビーにて

 

■ 高知リフォーム!内装工事施工実績!■ 高知市内ではリフォームの実績が多い 人気リフォーム店です ■ 建築修理 ■E-mail kenso@i-kochi.or.jp
総合建築/建築全般/メンテナンス /リフォーム/特注手摺/スロープ/直接施工/高知市槙山町9-17 建築工事 西本建装 高知リフォームTEL088-844-5611 知事許可 17-005942号